top of page
.png)
横浜ニューフィルハーモニー交響楽団
Member
Conductor

髙坂 慎一郎
横浜市生まれ。4歳よりピアノを始める。東京音楽大学ピアノ科卒業、ドイツ・ハノーファー音楽演劇大学ピアノ科を経てフランス、オランダ、ハンガリーなどの指揮マスタークラスで学んだ後、ライプチヒ音楽演劇大学指揮科に入学、ディプロムを得て卒業。同時にオペラコレペティ(オペラ歌手伴奏コーチ法)、室内楽、チェンバロを学ぶ。指揮を紙谷一衛、ブルーノ・ポワンドフェール、エルンスト・シェル、クリスティアン・クルティヒ、ファビオ・ ルイジ、ディアン・サヴィチの各氏に師事。これまでフランス、旧東ドイツ、ハンガリー、ポーランドの各オーケストラに客演。日本では2007年に大阪高石市でグルックのオペラ「オルフェオとエウリディーチェ」を室内楽版で指揮。2009年に東京二期会公演で音楽スタッフ、副指揮者を務める。同年大阪フィルハーモニー交響楽団のピアノパート奏者。2015年からは再び室内楽ピアニストとしても再活動し、ライブハウスに客演の他、ヴァイオリンやフルートとのデュオで活躍。2019年ムジカ・チェレステ・オーケストラでレハールのオペレッタ「ルクセンブルグ伯爵」、シューマン「ピアノ協奏曲」、ウェーバー「クラリネット小協奏曲」その他を指揮。2021年以降ピアノ・トリオおよびヴァイオリンとのデュオでイギリス、ドイツ、アメリカの各コンクール室内楽部門で入賞。現在指揮者としてオーケストラや吹奏楽の客演の他、室内楽奏者、コンサートピアニストとして、また音楽教育の分野で幅広く活動している。2024横浜ニューフィルハーモニー交響楽団を立ち上げ、常任指揮者を務める。
Concert Mistress

小池 彩夏
北九州市出身。3 歳からヴァイオリンを始める。2004年桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室入室。2009年第3回全日本芸術協会コンクール 1位、第64回日本学生音楽コンクール東京大会入選。2014年NHK 交響楽団アカデミー合格、2年在籍。 鈴木亜久里、恵藤久美子に師事。 2011年桐朋女子高等学校音楽科卒業。2015年桐朋学園大学音楽部卒業。 2020年日本演奏連盟リサイタルシリーズ OITA 合格し文化庁/日本演奏連盟主催 新進演奏家育成プロジェクト・リサイタルシリーズ大分第7回出演。これまでに北九州国際音楽祭、田中千香士音楽祭、宮崎国際音楽祭、光州国際音楽祭に出演。 2020年千歳烏山にて MLA ミュージックスクール設立。 2021年株式会社 MUSICLIBERALARTS 代表取締役。 2024年桐朋学園大学音楽部附属子どものための音楽教室仙川教室にてヴァイオリン非常勤講師を務める。 ソロ、オーケストラ、室内楽の演奏活動や後進の指導を行う傍ら、世田谷から地域の文化貢献として音楽を発信し、聴きながら学べる場を提供している。
Members of the 1st concert
指揮者
髙坂 慎一郎
コンサートミストレス
◎小池 彩夏
フォアシュピーラー